オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

小顔 たるみ 食いしばり 根本改善 歯科衛生士起業 佐世保 佐々 福岡

食いしばり・顎関節症はもう諦めなくて大丈夫です!
体の中には3つの体液が流れています!
その3つの流れをよくしていくと体の不調は整ってきます!
3つの体液とは
1、血液
2、リンパ液
3、脳脊髄液
この3つの液の流れを良くするためにはどこに
アプローチをかけたら良いと思いますか?
血液・リンパ液は内臓へのアプローチ
脳脊髄液は、頭蓋仙骨
明日に続きます!!!

小顔 たるみ 歯科衛生士セミナー 起業 食いしばり 佐世保 佐々 福岡

これはビックリです!頭には一切触れていません!
またこのセミナーでは、お客様に触らせていただく前の考え方、在り方になります!
解剖学やどこに何の筋肉があるのかを理解するのは必須ですが・・
お客様の痛いの裏側まで診て施術を行うことの大切さ!痛いは本当はどこからきているのか?
無意識的に反復的に行っていること!
まず、触り方で自分も変わる!
結論は「姿勢」自律神経の乱れの原因は、外側をみると「歪み」
自律神経の中枢神経は、脳と脊髄(リーダー・司令塔)があります。
そのまわりに、脳脊髄液という液がまわりをまとっています。
そこが、血流も悪くなったり、悪い姿勢で仕事、作業、飲食を行っていると
脳脊髄液の流れの乱れに繋がっていきます。
脳脊髄液の場所を考えて、施術を行う!
目には見えていないけど、実際に存在しているもの!
そこに、意識を向けて触れてあげると体は変わってきます!
自分も講義を受けている時は、半信半疑でしたが、ワークを行うと
え・・・うそでしょ!という結果になっていました。
実際にお客様にもさせて頂くと、私と同じ結果になっていました。
目に見えないものでも、実際に存在している!そこに意識を向けてあげることの
大切さを学びました!
施術もノウハウだけでは上手くいかない。
どんな風な気持ち・意識してお客様に触れさせて頂くのか
自分自身の在り方はどうなのか?
を考えて施術を行う事が大切だと感じました。

小顔 たるみ 食いしばり 佐世保 佐々 歯科衛生士

今日は、頭蓋骨セミナーへ行って参ります!
お顔・お口とも関係性が深い頭へのアプローチ!
脳内疲労と聞いたこともある方多いと思います。
頭から、足先までの施術!
だけど、外側からのアプローチでは限界がどうしてもあります。
だから素手でのアプローチを行いながら
手では絶対届くことができない血流・筋肉の深い部分・体温へと
同時にアプローチ!
本当の根本解決へと導きます!

 

【佐世保/佐々/小顔矯正/食いしばり/リフトアップ/エラ/小顔/姿勢矯正】

小顔 たるみ 食いしばり 佐世保 佐々 歯科衛生士起業

やっていきたいことが確立した日

私はまだまだ!
頑張っていて凄いと思う人も
毎日、一つ自分の怖いと思う行動をする!
と言われていました!
その時

私、それできてない!
苦手な事って、ちょっと、手を出したくない!
だけど、やらないといつまでもそこの位置。

私は人の前で話すことや
皆さんの前で講座をすることは苦手です。
だけど、したいことをするには
苦手なことをするのって大切。
わかっていても、中々できない。。。
でもそれを行えるってスゴイな!

私も、もっと成長して頑張りたい!
問題解決をしていくのが
私の仕事!やりたいこと!

会ったらエネルギーが爆上がりになるメンター
私のことを理解していくれている仲間
どれだけ助けてもらったことか
同世代のカリスマ
誰もが美人になることができるスタイリスト
生きていく中で、どこに身を置くのか

私は、愛情が深くて
大切な人を守れる
自分も大切に、好きでいれる空間!

ここにいることができて

幸せだなぁと!
私ももっと頑張って皆さまに
還元できるように
頑張ります!

#サロン経営
#歯科衛生士

 

小顔 たるみ 歯周病 歯科衛生士 佐世保 佐々

歯周病放置の末路!

細菌が出す物質が「口臭」の原因に
歯茎構造を破壊「出血」
血液が増えて「晴れ」
歯周病菌を食べる体の免疫が「膿」
骨を作って骨を壊す細胞のバランスが崩れて歯が溶け出します!
歯茎の血管が整っていなかったら
老廃物、老化細胞はたまり血管も細く栄養酸素も行き届きません!
大切なことは、歯茎の血管を元の太さに戻すこと!
何をしたら良いのか・・・
自分のお口の状態をまずは把握すること!
体の調子はどうなっているのかを理解すること!
とても大切です!

小顔 たるみ 食いしばり 歯科衛生士 佐世保 佐々

舌で下の歯茎の内側を触ってみた時に、
ボコっとしている感じがある方、日常的にも無意識に
食いしばっています!
寝ている時は、脳のリミッターが外れてくるので
50キロの方は500キロくらいの約10倍の力がかかって噛んでいます!
そうなると、頭痛、肩こり、朝起きての嫌悪感は
食いしばりからきていることが本当に大きいです。
それを改善する為には、セルフケア・咀嚼筋をお口の中から緊張を解いてあげること!
食いしばりの原因の自律神経の乱れ!その乱れの原因の
姿勢の歪み・血流・腸内環境の乱れ・体温の低さを
同時にアプローチしてあげることが、最適で効率化良いです!
それができるのは、当サロンだけです!
外側だけ、お顔の外側だけのアプローチでは、解決策にはなりません!
きちんと改善されたい方は、根本をみてあげて原因を突き止めることが本当の改善だと思います

小顔 たるみ 食いしばり 歯科衛生士 佐世保 佐々

このようなお口の方いませんか?
このままで生活を行っているとお口にも
噛み合わ、体にも負担をきたします。
隙間が空いてるのは、スピーの彎曲に反しているので
この状態で矯正をしても、顎関節に大きな負担を
かけてしまいますし、後戻りの可能性が大きいです。
詳しく知りたい方は、お話しますのでお気軽に聞かれてください。

まずしてあげないといけない事は
口腔内の筋肉の緊張を解いてあげること
開口というのですが、こういう方は食いしばりが
強い方が本当に多いのと、体の歪みもあられる方が
多いです…
まず、矯正を行う前にお口の状態、舌の状態を
理解してあげて、適切な施術をされることが
最優先です!

たるみ 小顔 静脈瘤 体質改善 佐世保 佐々 歯科衛生士

こちら、当サロンで使用施術を、導入されているサロン様!
静脈瘤のかたが、1回の施術でここまでの改善!
静脈瘤があって、運動をした方がいいと病院や整骨院で言われていても
まず、運動をするのが厳しい方がおられます。
自分でも運動をしたほうがいいとわかっていても、足や腰が痛く運動ができなくて
困っている方・時間が中々取れなくて運動できない方も沢山いらっしゃいます。
元々、運動があまり得意でない方など。。。
嫌々で運動を行っても、嫌な気持ちが先にいってしまうので、楽しくないですし継続するのが
しんどいですよね。。。

なので、子どもちゃんからお年寄りのかたまで使える
それも、寝ているだけなのに、代謝・血流アップ!
寝ているだけで、フルマラソンを走った時の血流の量が流れます!
忙しい方こそ、運動が中々できない方に一度体験して頂きたいです!
こんなに簡単に足がスッキリ、体質も改善していけるなんて!と目から鱗だと思います!

小顔 たるみ 食いしばり 佐世保 佐々 歯科衛生士

たった5分の口腔内のセルフケア
咀嚼筋の咬筋(浅部・深部咬筋)にアプローチ!
直接、ピンポイントで筋肉に触れて筋緊張をとってあげるので
噛み合わせの調整もでき、噛む力を抑えることができます!
必要以上に力がかからず、お口の中が軽くなる!
お客様に口が軽くなると言われるのですが、自分自身がセルフで行ってみて
意味が分かりました!次の日の朝も顔、口が楽なんですよ!
口角を下げる筋肉・ほうれい線を作る筋肉を直接触ることができるので効果が早いんです!
佐世保で受けることができるのは、当サロンのみ!
表面からのアプローチでは限界があります!また、当サロンは国家資格者の施術になるので
安心して受けて頂けます!

小顔 たるみ 食いしばり 佐世保 佐々

このお口の中にあるゴツゴツしているもの!
ある方は、皆さんあると思われている方、あるのを知らない方が
ほとんどです!
これは、骨隆起といって食いしばりが強い方に見られるものです。
一点に食いしばりによって圧がかかってしまい、ボコっと骨が出てしまいます。
また、食いしばりが強くなると大きくなってしまいます。悪性のものではないですが
食いしばりが酷いということが問題なので、食い縛りの原因を取り除いていくことが必要です。
何故?!
見た目の問題では、食いしばりを続けてしまうと
・たるみ
・えら・はり
・老化はすすみ
・大きな顔
食いしばりが強くない方に比べ見た目はどんどん老けてきます。
お顔って一番最初に目が行く部分です。

見た目以外にも
・自律神経の乱れ
・血流不良
・体の歪み
・腸内環境の悪化
・肥満
・肩こり
・頭痛
・歯が割れる
・虫歯
・歯周病の悪化
・・・・・etc

頭痛・肩こりは食いしばりの90%以上の原因になっています。

気づいていいない食いしばり!まずご自分のお口の中はどうなっているのか
歯磨きをするときに観察してみましょう!

疲れている方・夜眠れない方・肩こり・頭痛がある
朝起きた時、だるい、きつい方は食いしばりが強い方が多いです!