
これはビックリです!頭には一切触れていません!
またこのセミナーでは、お客様に触らせていただく前の考え方、在り方になります!
解剖学やどこに何の筋肉があるのかを理解するのは必須ですが・・
お客様の痛いの裏側まで診て施術を行うことの大切さ!痛いは本当はどこからきているのか?
無意識的に反復的に行っていること!
まず、触り方で自分も変わる!
結論は「姿勢」自律神経の乱れの原因は、外側をみると「歪み」
自律神経の中枢神経は、脳と脊髄(リーダー・司令塔)があります。
そのまわりに、脳脊髄液という液がまわりをまとっています。
そこが、血流も悪くなったり、悪い姿勢で仕事、作業、飲食を行っていると
脳脊髄液の流れの乱れに繋がっていきます。
脳脊髄液の場所を考えて、施術を行う!
目には見えていないけど、実際に存在しているもの!
そこに、意識を向けて触れてあげると体は変わってきます!
自分も講義を受けている時は、半信半疑でしたが、ワークを行うと
え・・・うそでしょ!という結果になっていました。
実際にお客様にもさせて頂くと、私と同じ結果になっていました。
目に見えないものでも、実際に存在している!そこに意識を向けてあげることの
大切さを学びました!
施術もノウハウだけでは上手くいかない。
どんな風な気持ち・意識してお客様に触れさせて頂くのか
自分自身の在り方はどうなのか?
を考えて施術を行う事が大切だと感じました。